
オンラインコンタミ監視システムPDS.TM
異物を最短5秒で
全数検査
- ISO4406
異物を最短5秒で
全数検査
自動車・航空機・建設機械をはじめ、オイルや燃料を使用する全ての機械製品は製造段階での部品洗浄評価やフラッシングが適切でなければなりません。
これまで手分析や重量法といった推定法が利用されてきましたが、品質要求により粒子径と個数から判定する粒子計数法に時代が変化しました。そして頻度もバッチ検査や定期ラボ分析から、オンラインでの「全数ミル」品質保証へ変化していきます。
PDS.TMは、生産ラインや集中給油機等の汚染度を状態監視することができるオンライン測定器です。
システムに設置することで、必要な時に状態監視が可能。リアルタイムで機械・設備の健康診断が出来る予防保全に大変有用な測定器です。
サンプルをフローセルに一定流量を流し、その際に垂直にレーザー光を照射し通過するコンタミの影をフォトダイオードで認識し、電圧低下を計算し個数を計数します。
機能 | 内部自動フラッシング・気泡除去機能 |
---|---|
測定原理 | 光遮蔽式自動粒子計数法(レーザーダイオード) |
適応油種 | 鉱油・合成油・軽油・灯油 |
適応規格 | ISO4406(0 ~ 22等級)、NAS1638(0 ~ 12級) |
粒子サイズ | 4チャンネル(>4,>6,>14,>21µm(c) |
結果表示 | LCDディスプレイ |
ユニット流量 | 60mL/min(フラッシング時:120mL/min) |
使用圧力 | 0.5Mpa以下、ただし、OUT側大気開放の場合は自由 |
使用粘度 | 動粘度150cSt ※1 |
油温範囲 | 油温範囲+5 ~ +70℃(上記粘度範囲にも依存) |
電源 | 100-120V(240Vはオプション)消費電力:65W |
校正規格 | ISO 11943(ISO 11171 標準器を使用) |
外部通信 | RS232C |
外部出力 | アナログ出力 4-20mA(>4(A),>6(B),>14(C)µm(C)汚染度等級のみ) |
外部起動 | 接点1-2ピンを結線すれば起動します |
外形寸法 | 410x165x360(mm)※フランジ含む |
重量 | 約13Kg |
※1:動粘度が150cSt を超える液体は、ラインナップされている高粘度用「PDS.V4」で対応しています。
上位機器とRS232Cでデータ通信やセンサの測定時間とレポート間隔を設定します。
測定データを現場で記録する場合はオプションのロガーを選択できます。LANでのネットワーク管理もできます。
※CFカード付属
接点でオン/オフができます。内部電源(+5V)があるのでRemoteコネクタの1-2ピンを結線すれば起動します。
「PDS.TM」は、日本で生産されているオンラインコンタミ監視システムです。出荷品は全て国内で校正・検査をしています。当社では世界で最新の校正装置を設計製造し、トレーニングを修了し認定された専門員だけが、厳密な精度調整を行い、数日以内での再校正サービスをお届けしております。
測定日時を記録し
過去と現在の測定値を比較
電源 | DC 5V / 0.5A |
---|---|
大きさ | 約143mm W × 140mm D × 36.5mm H(但しCFカード挿入部、コネクタ等含まず) |
重さ | 約480g(CFカード含まず) |