
傾斜角センサ全角度 傾斜角センサNG360
同時多点の傾斜角測定を実現
- 測定範囲:±360゜
- 分解能:0.01゜
同時多点の傾斜角測定を実現
NG360は16ビットワンチップ・マイコン内蔵の液封入容電式傾斜角センサです。測定とデータ処理はRS485シリアルインターフェイスを介して行われます。一つのセンサ検出部は、4つの高精度傾斜角センサエレメントより構成され、一つのケース内に収められています。この4つに分離した各センサが測定するそれぞれの値を360度全角度を測定範囲として統一されます。レベル変換器SC485を使用すると、一つのバスでは最大78までのセンサを接続して作動させることができます。NG360には傾斜角度をリアルタイムで測定・監視できる“Get Angle”というソフトウエアが標準で付属します。動作環境はWindowsですが、カスタマソフトウエア用にはプロトコル、コマンドが公開されます。360°中の任意の傾斜角を測定し、インターフェイスを介して接続されますからコンピュータ処理を行うあらゆる用途に適しています。
製品番号 | NG360 |
---|---|
測定範囲 | ±360° |
分解能 | 0.01° |
非直線性 | <±0.25° |
横軸感度 | <±0.1°(45°傾斜で) |
伝送時間 | <50ms |
電源電圧 | 9 〜 15V DC |
消費電流 | 約40mA (Ub=5V) |
保護等級 | IP65 |
動作温度 | -40℃ ~ +85℃ |
保存温度 | -45℃ ~ +90℃ |
重量(ケーブルなし) | 約110g |
ハウジング材質 | 強化グラスファイバー絶縁ハウジング |
接続ケーブル | 外径4.6mmφ×長さ1.0mシールドケーブル |
ボーレート | 9600 |
---|---|
ビット数 | 8 |
パリティチェック | なし |
ストップビット | 1 |
フロー制御 | なし |
Step | PCからの送信 | センサからの送信 | 参考 |
---|---|---|---|
1 | Addressの指定(例 B1またはB2 またはB3のように…) |
||
2 | ENQ(05h) | ||
3 | 15ms Pause(センサ内からの発信・受信で切り替え) | ||
4 | STX(02h) 例)359,99 ASCIIコード上の角度 ETB(17h) |
||
5 | check sum (2 Byte ASCII code) $(24h) |
check sumはStep4でセンサ出力がXORの組み合わせとなる。(例:02h XOR359,99 XOR 17h) | |
6 | 15ms Pause(センサ内からの受信・発信で切り替え) | ||
7 | ACK(06h) check sumが正しい場合 NAK(15h) check sumが不正の場合 |
||
8 | ACKの場合は終了 NAKの場合は3へ戻る |
※詳細については取扱説明書をご覧ください。